トヨタラボ~健康研究所~

日々の暮らしに役立つ健康に関連することをご紹介します。

健康

お腹にガスが溜まる。ガスを抜くもっともいい解消方法はこれだ!

2017/11/25

スポンサードリンク

原因

お腹にガスが溜まると張って気持ち悪いし痛いし冷や汗出る、そんな経験したことありますよね。実は意外な方法で看護師等は治していたりするんです。またその対策には簡単なストレッチなんかが効果があるのです。

呑気症

便秘

スポンサードリンク

飲みすぎ

食べすぎ

詳しくはお腹にガスが溜まる原因と予防法あなたも8人に1人の呑気症かもしれないで紹介しています。

解消法

ガスたまり用の薬を飲む

市場にいい方法はやはり、病院に行って薬を処方してもらうこと。ガスだまりの薬なら、溜まったガスを分解して、さらにガスだまりの原因の一つである食物繊維まで分解することができるのでお勧めです。

⇒食物繊維はガスだまりによる腹痛の原因の一つ

整腸剤を通常の3倍飲む

これは、私の知り合いの看護師をしている人に聞いた話です。その人が言うには、自分が腹痛になったり、お腹の調子が悪くなった時には、整腸剤を一回使用を量の3倍飲めば、すぐにその症状が緩和されるとのことです。このことを知り合いが勤める医師に相談したところ、その医師からいい方法だと太鼓判を押されたそうです。

 

おそらく、お腹にガスが溜まってお腹が痛くなるのは、悪玉菌によってガスが大量発生することが原因だから、整腸剤によって善玉菌が増えて、腸内環境がよくなるので、ガスだまりや、お腹の調子がすぐに良くなるのではないかということです。そして、整腸剤は飲みすぎても問題がないそうです。

毎日ヨーグルトを食べる

これは、整腸剤を飲むのと同じで、毎日ヨーグルトと一緒に善玉菌を身体に入れて腸内環境をよくします。身体がガスを発生しにくく成るので、ガスがお腹に溜まるということがなくなります。

お腹を温(あたた)める(おススメ)

お腹を温めるとお腹の中の腸内細菌が活発になって、お腹の調子をよくしてくれます。お腹に溜まったガスを外に出そうとして最初の内はオナラが出てしまいますが、お腹の調子が整えばそれも終わって便秘までなりにくくなります。

お腹に溜まったガスの排出方法

手をグーにしてお腹全体を「の」の字を描くようにグルグル回転させると、お腹の中からガスが押し出されて、オナラがすぐに出てきます。

 

お風呂で暖まりながら、やると一日に溜まったガスがかなり簡単に外にでやすくなります。最低でも寝ている間にお腹のガスは外に出ていくことが多いので、次の日にオナラがしたくなることもほとんどなくなります。

ストレッチ(温めとセットでどうぞ)

あお向けに寝て片足ずつ交互に膝を曲げてお腹にくっつけるこれをゆっくり繰り返すすると1分くらいでオナラが出てきます。1日10分くらいを目安に行ってください。

 

屈まないスクワットをする、これは完全に膝を曲げないで足が垂直になるくらいで止める「なんちゃってスクワット」をするということです。

 

これを時間が空いた時に5回から20回やるだけでお腹が刺激されてオナラが出やすくなります。オナラが出やすい状態なら溜めたものを出すのも楽になります。ですが、人前ではちゃんと我慢しないと大変なことになりますよ。目線的なものが・・・。

 

③ さぁこれも簡単ですが、ただその場で足踏みするだけ。でも、腰より高い位置に膝を上げないといけないので人前でするのはやめたほうがいいです。1分位でお腹の調子が良くなるので夜寝る前にでもやると効果的です。

最後に

日頃の予防にはお腹を温めてストレッチするのが一番です。便秘などにも効果があるんで、お腹が苦しい人は試してみて下さい。でも、無理せず病院に行くことも視野に入れて頑張りすぎないでくださいね。

スポンサードリンク

-健康
-, , ,

週間人気ランキング

1
ニキビに効く洗顔料はこれ!それぞれの性質を理解して使おう!

スポンサードリンク 目次1 1.洗顔料のタイプにはどんなものがある?2 2.使い ...

2
知ってる?白ニキビや黄色ニキビなどのニキビの種類と原因!!

スポンサードリンク 目次1 ニキビの種類2 思春期ニキビと大人ニキビの違い3 進 ...

3
炭水化物だけと思ってない?低インシュリンダイエット中に食べていい食べ物!

低インシュリンダイエットはお腹いっぱいにご飯を食べても痩せられるという超簡単なダ ...

4
化粧品による肌荒れと対処方法!!4つの危険な成分を知っていますか?

あなたは4つの危険な成分を知っていますか?もしかしたらお肌がボロボロになって元に ...

5
お腹にガスが溜まる。ガスを抜くもっともいい解消方法はこれだ!

スポンサードリンク 目次1 原因2 解消法2.1 ガスたまり用の薬を飲む2.2 ...

6
お腹にガスが溜まる原因と予防法あなたも8人に1人の呑気症かもしれない

スポンサードリンク 目次1 お腹にガスが溜まる原因2 お腹にガスが溜まる原因と予 ...

7
【鬱】頭が働かない・回らない記憶力が落ちた原因はうつ病です!

最近記憶力が落ちてきた。今まで簡単にできていたことができなくなった。全然頭が働か ...

8
【応急処置】熱い飲み物で喉の奥をやけどしたときに呼吸困難にならない対処法

スポンサードリンク 熱い食べ物や飲み物を知らずに口に入れて無理やり飲み込んで喉の ...

9
お金を掛けずに加湿器なしで部屋を簡単に加湿させる方法

スポンサードリンク 冬など部屋が乾燥していると手や唇がひび割れたり、喉から病原菌 ...

10
寝ている時に身体がビクッとする人それは病気の前兆てんかん発作かも!!

電車で寝てしまったときや授業中などに身体がビクッてなって起き上がったなんてことよ ...