肌に優しい洗顔のやり方をマスターしてニキビを防ごう!
2017/11/02
1.ニキビは現れる前に撃退しよう
ある日突然ポンっと現れるように思えるニキビですが、実はそこに至るまでに肌の内側である程度の時間をかけて成長しているものです。
できてしまった、つまり肌の表面に現れてしまったニキビを治すのは大変なので、ニキビ撃退はその一歩手前で食い止めることがポイントです。肌の内部に炎症が起こることがニキビの始まりなので、まずは正しい洗顔で毛穴のつまりを取り、肌を清潔に保って雑菌が繁殖しないように心がけましょう。
ニキビができるまでのプロセスは、火山の噴火に例えられることがありますよね。つまりボン!と噴火する前の地中のマグマの活動を抑えて、噴火させないようにすることが肝心なのです。
2.ニキビ予防はまず洗顔から!
洗顔のポイントは「洗顔料をよく泡立てる」「強くこすらない」「時間をかけ過ぎない」の3つです。
まず洗顔をする前に手をきちんと洗って雑菌を落としてから、ぬるま湯でそっと顔を素洗いします。
洗顔フォームは泡立てネットを使うとモッタリとしたキメの細かい泡が簡単に作れるのでおすすめです。(100均などで簡単に手に入ります。)
たっぷりの泡を顔に載せ、そっと転がすように力を入れずにくるくると円を描くように洗っていきます。
泡と汚れをなじませるようなイメージでやるといいでしょう。
長時間洗い続けていると肌へ負担がかかってしまうので、あまりやり過ぎないように気を付けます。
すすぐ時もぬるま湯で、すすぎ残しがないように丁寧に洗い流しましょう。
すすぎ終わったら柔らかいタオルでそっと水分を吸い取ります。
せっかく丁寧に洗顔してもここでゴシゴシと顔をこすってしまっては台無しですので仕上げまで気を抜かないようにしてくださいね。
①顔をする前に手をきちんと洗って雑菌を落としてから、ぬるま湯でそっと顔を素洗い
②たっぷりの泡を顔に載せ、そっと転がすように力を入れずにくるくると円を描くように洗っていきます。
③すすぐ時もぬるま湯で、すすぎ残しがないように丁寧に洗い流しましょう。
④すすぎ終わったら柔らかいタオルでそっと水分を吸い取ります。
3.しっかり洗ってしっかり保湿!
洗顔の目的は、汚れをしっかり落とすことで毛穴の詰まりを防ぎ、保湿、栄養成分を肌に浸透させやすくすることです。
どんなに丁寧に洗顔しても洗顔後のケアがおざなりではダメですし、中途半端に洗顔した肌にいくら高価な化粧水などを塗っても効果は半減です。
正しく洗顔した肌は、化粧水や乳液などの栄養分をグングンと吸い込んでしっとりもちもちとした肌触りになります。
しっかり洗って、しっかり保湿。これがニキビ予防のコツです。
週間人気ランキング
-
1
-
ニキビに効く洗顔料はこれ!それぞれの性質を理解して使おう!
スポンサードリンク 目次1 1.洗顔料のタイプにはどんなものがある?2 2.使い ...
-
2
-
知ってる?白ニキビや黄色ニキビなどのニキビの種類と原因!!
スポンサードリンク 目次1 ニキビの種類2 思春期ニキビと大人ニキビの違い3 進 ...
-
3
-
炭水化物だけと思ってない?低インシュリンダイエット中に食べていい食べ物!
低インシュリンダイエットはお腹いっぱいにご飯を食べても痩せられるという超簡単なダ ...
-
4
-
化粧品による肌荒れと対処方法!!4つの危険な成分を知っていますか?
あなたは4つの危険な成分を知っていますか?もしかしたらお肌がボロボロになって元に ...
-
5
-
お腹にガスが溜まる。ガスを抜くもっともいい解消方法はこれだ!
スポンサードリンク 目次1 原因2 解消法2.1 ガスたまり用の薬を飲む2.2 ...
-
6
-
お腹にガスが溜まる原因と予防法あなたも8人に1人の呑気症かもしれない
スポンサードリンク 目次1 お腹にガスが溜まる原因2 お腹にガスが溜まる原因と予 ...
-
7
-
【鬱】頭が働かない・回らない記憶力が落ちた原因はうつ病です!
最近記憶力が落ちてきた。今まで簡単にできていたことができなくなった。全然頭が働か ...
-
8
-
【応急処置】熱い飲み物で喉の奥をやけどしたときに呼吸困難にならない対処法
スポンサードリンク 熱い食べ物や飲み物を知らずに口に入れて無理やり飲み込んで喉の ...
-
9
-
お金を掛けずに加湿器なしで部屋を簡単に加湿させる方法
スポンサードリンク 冬など部屋が乾燥していると手や唇がひび割れたり、喉から病原菌 ...
-
10
-
寝ている時に身体がビクッとする人それは病気の前兆てんかん発作かも!!
電車で寝てしまったときや授業中などに身体がビクッてなって起き上がったなんてことよ ...