トヨタラボ~健康研究所~

日々の暮らしに役立つ健康に関連することをご紹介します。

健康

鼻炎を治すのに効くツボについて詳しく紹介します!

2017/12/28

鼻周辺のツボ

鼻づまりや鼻水がひどいという時にいいのが、晴明と迎香です。

スポンサードリンク

 

私も鼻炎の症状がひどい時や、一時的でもいいので治したいときに押していますよ。

 

鼻の両側の付け根にあるのが晴明で、小鼻の両脇にある膨らんだ部分が迎香ですよ。

 

覚えやすいし、押しやすいのですよね。

スポンサードリンク

指を温めてから押すとさらにいいようです。

 

押す以外にも、つまんだりさすったりするだけで効果が期待できると言います。

鼻の症状ですから、鼻周辺にあるツボは確かに良さそうですね。

 

私は鼻がつまったと思ったときに、暇を見て交互に2カ所を押すようにしていますよ。

 

仕事中に一息つきたいときや、昼休憩中はもちろんですが、寝る前にすると睡眠中の呼吸が良くなるような気がします。

 

またお風呂に入ると鼻の通りが良くなるので、お風呂に入りながら押すのもいいですね。

耳は鼻とつながっている

私は鼻詰まりや鼻水がひどいと耳が痛くなるのですが、耳と鼻はつながっているから当たり前かもしれませんね。

そんな時にほぐしたいのが、外鼻と内鼻と腎上腺、さらに内分泌です。

 

耳の穴に入るところに小さいふくらみがありますが、この真ん中より少し顔側にあるのが外鼻です。

 

外鼻の裏にあるのが内鼻で、真裏より少し下の方にありますよ。

さらに外鼻を起点として斜め下にあるのが腎上腺、耳の穴の下にあるくぼみの内側にあるのが内分泌です。

 

鼻づまりがひどい時に私も押すことが多く、数分押すだけですっきりしてくるような感じがします。

眉や足にあるツボ

他にどのようなツボがあるのかと言うと、攅竹と印堂です。

 

どちらも眉上にあるので分かりやすく、私は休憩中に軽く押してほぐすようにしていますよ。

攅竹は眉毛の目頭のあたりにあり、押すと痛いのですぐに分かるでしょう。

印堂は眉間のちょうど中間あたりにあるので、目が疲れた時や眉間にしわが寄っているときにもみほぐすといいですね。

ほかにも鼻の症状にいいと言われているツボが、足にあります。

 

くるぶしの外側から指7本分上、さらに指1本分ふくらはぎ側に行くと飛陽があります。

さらにくるぶしの外側とアイレス腱の間にあるくぼんだ部分に、崑崙があるので強めに推すといいようですよ。

また肩こりや痛みがあるときにいいと言われている、手の甲の親指と人差し指の間にある合谷もお勧めです。

 

鼻の諸症状を本格的に治すなら耳鼻科に通って、適切な治療を受けることが大切です。

 

私は病院での治療と合わせて、こうした鼻炎にいいツボを押して症状を和らげていますよ。

スポンサードリンク

-健康
-, ,

週間人気ランキング

1
ニキビに効く洗顔料はこれ!それぞれの性質を理解して使おう!

スポンサードリンク 目次1 1.洗顔料のタイプにはどんなものがある?2 2.使い ...

2
知ってる?白ニキビや黄色ニキビなどのニキビの種類と原因!!

スポンサードリンク 目次1 ニキビの種類2 思春期ニキビと大人ニキビの違い3 進 ...

3
炭水化物だけと思ってない?低インシュリンダイエット中に食べていい食べ物!

低インシュリンダイエットはお腹いっぱいにご飯を食べても痩せられるという超簡単なダ ...

4
化粧品による肌荒れと対処方法!!4つの危険な成分を知っていますか?

あなたは4つの危険な成分を知っていますか?もしかしたらお肌がボロボロになって元に ...

5
お腹にガスが溜まる。ガスを抜くもっともいい解消方法はこれだ!

スポンサードリンク 目次1 原因2 解消法2.1 ガスたまり用の薬を飲む2.2 ...

6
お腹にガスが溜まる原因と予防法あなたも8人に1人の呑気症かもしれない

スポンサードリンク 目次1 お腹にガスが溜まる原因2 お腹にガスが溜まる原因と予 ...

7
【鬱】頭が働かない・回らない記憶力が落ちた原因はうつ病です!

最近記憶力が落ちてきた。今まで簡単にできていたことができなくなった。全然頭が働か ...

8
【応急処置】熱い飲み物で喉の奥をやけどしたときに呼吸困難にならない対処法

スポンサードリンク 熱い食べ物や飲み物を知らずに口に入れて無理やり飲み込んで喉の ...

9
お金を掛けずに加湿器なしで部屋を簡単に加湿させる方法

スポンサードリンク 冬など部屋が乾燥していると手や唇がひび割れたり、喉から病原菌 ...

10
寝ている時に身体がビクッとする人それは病気の前兆てんかん発作かも!!

電車で寝てしまったときや授業中などに身体がビクッてなって起き上がったなんてことよ ...