アレルギー性鼻炎の原因と症状を簡単に紹介!
2017/12/30
季節性は花粉が原因
アレルギー性鼻炎の内、決まった時期に症状が起こる場合は花粉が原因の季節性です。
花粉症と言えば分かりやすいでしょうし、ニュースでもスギ花粉については情報が提供されますね。
しかし花粉症の元となるのはスギだけではなく、春はヒノキも考えられます。
夏にはイネ科シラカンバ属があり、白樺の名前でよく知られています。
北海道から静岡県まで分布し、特に北海道と長野県で多く見られる木ですね。
秋の花粉症は最近注目度が上がっているようですが、ブタクサやヨモギ、カナムグラで起こると言われています。
冬は花粉が気配をひそめると考える人も多いようですが、春になる前からスギ花粉はもう出始めているようです。
私はさらに目の充血とかゆみを伴う花粉症ですから、社会人になって約10年、毎年耳鼻科に通い続けています。
通年性はアレルゲンが原因
季節に関係なくアレルゲンが傍にあることで起こるのが、通年性アレルギー性鼻炎です。
特にハウスダストをアレルゲンとする人は多いと言われており、ほかにもペットやダニ、カビなどの混合物も知られています。
最近は冷暖房が完備され、住宅密度が狭まったことでアレルギー患者も増えたそうです。
さらに花粉症を患っている人の50%以上の人が、ハウスダストアレルギーも持っているようです。
私は春先の花粉症もひどい上にハウスダストにも軽いアレルギーを持っているので、1年を通じてアレルギー対策を行っていますよ。
アレルギー性鼻炎の症状
アレルギー症状を持つ人の多くが、アレルギー性鼻炎を発症しているようです。
私は鼻水に鼻づまりだけでなく、くしゃみや咳を伴う症状を自覚しています。
ただ人によっては、どれか一つだけしか症状が出ない場合もあるようですね。
くしゃみだけで鼻水は出ないという人もいれば、鼻詰まりは起こらないけれどくしゃみと鼻水がひどいということです。
併発しやすい症状としては気管支炎やアトピー性皮膚炎があるとされています。
私は花粉症の方が通年性アレルギーより症状が重く、眼科でアレルギー性結膜炎と診断されたこともありますよ。
鼻と目はつながっていますから、症状が連鎖するというのも分かるかもしれません。
風邪かアレルギーか判断したいときは、鼻水がサラサラならアレルギーと覚えておくといいですね。
私はアレルゲンが傍にあると、鼻水や鼻詰まりを中心に首から上の症状が出ます。
治療をしたいという方は病院を受診し、適切な診断と治療を受けることも大切ではないでしょうか。
週間人気ランキング
-
1
-
ニキビに効く洗顔料はこれ!それぞれの性質を理解して使おう!
スポンサードリンク 目次1 1.洗顔料のタイプにはどんなものがある?2 2.使い ...
-
2
-
知ってる?白ニキビや黄色ニキビなどのニキビの種類と原因!!
スポンサードリンク 目次1 ニキビの種類2 思春期ニキビと大人ニキビの違い3 進 ...
-
3
-
炭水化物だけと思ってない?低インシュリンダイエット中に食べていい食べ物!
低インシュリンダイエットはお腹いっぱいにご飯を食べても痩せられるという超簡単なダ ...
-
4
-
化粧品による肌荒れと対処方法!!4つの危険な成分を知っていますか?
あなたは4つの危険な成分を知っていますか?もしかしたらお肌がボロボロになって元に ...
-
5
-
お腹にガスが溜まる。ガスを抜くもっともいい解消方法はこれだ!
スポンサードリンク 目次1 原因2 解消法2.1 ガスたまり用の薬を飲む2.2 ...
-
6
-
お腹にガスが溜まる原因と予防法あなたも8人に1人の呑気症かもしれない
スポンサードリンク 目次1 お腹にガスが溜まる原因2 お腹にガスが溜まる原因と予 ...
-
7
-
【鬱】頭が働かない・回らない記憶力が落ちた原因はうつ病です!
最近記憶力が落ちてきた。今まで簡単にできていたことができなくなった。全然頭が働か ...
-
8
-
【応急処置】熱い飲み物で喉の奥をやけどしたときに呼吸困難にならない対処法
スポンサードリンク 熱い食べ物や飲み物を知らずに口に入れて無理やり飲み込んで喉の ...
-
9
-
お金を掛けずに加湿器なしで部屋を簡単に加湿させる方法
スポンサードリンク 冬など部屋が乾燥していると手や唇がひび割れたり、喉から病原菌 ...
-
10
-
寝ている時に身体がビクッとする人それは病気の前兆てんかん発作かも!!
電車で寝てしまったときや授業中などに身体がビクッてなって起き上がったなんてことよ ...